城紅型染工房|浦添市・紅型染め

2021.02.15

城紅型のデザイン担当"EYELAND"です。 「干支命名タペス... [Facebook]

城紅型のデザイン担当"EYELAND"です。
「干支命名タペストリー」4兄弟分や
産まれたばかりのお子様のご注文など制作中。
.
今年で十二支のデザインが揃いました。...
干支柄を命名に使うアイディアは
私が沖縄で生まれ育った中からの発想なのです。
.
幼い頃から自分の干支のキーホルダーを
御守りとして持たされていたり、
祖母や母がウートートー(拝み)する時は
必ず自身や家族の干支を唱えていたり、
巡ってくる生まれ年のお祝いが盛大だったりと、
沖縄では干支を重んじる風習がある。
(首里では干支の寺巡りも有名ですね)
.
子供の健やかな成長を願い、
名前に込められた意味と
自分の生まれた干支を
ずっと大事にして欲しいなと思います。
.
出産祝いの贈り物や記念写真にもオススメ♪
その年の干支デザインに松竹梅の吉祥柄を
組み合わせ おめでたいデザインに。
シンプルで飾りやすいサイズの大きさです。
★詳しく→ https://www.gusukubingata.com/smp/list.php…

創業49年!紅型の伝統を守りながら
新しさをプラスして制作・発信中!
城紅型染工房(ぐすくびんがた)
沖縄県浦添市前田4-9-1

室内の画像のようです
、「動 gusuku_b ngata」というテキストの画像のようです
、「gusuku_bingata ingata gusuku_」というテキストの画像のようです
、「尚分 命 AP 長 山 和 令男 男 月 日 生 太 た 郎 ろ」というテキストの画像のようです
リンク元: Facebook
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して美らタウン沖縄は一切の責任を負いません