琉球ぴらす 美浜デポアイランド店|北谷町・お土産・Tシャツ・雑貨

2020.12.05

はいさい!工場のangoです。首里城大龍柱の向きについて思うこと... [Facebook]

はいさい!工場のangoです。首里城大龍柱の向きについて思うこと。沖縄では向かい合わせなのか正面向きなのか議論が続いています。本来、外敵から内部を守るのが龍柱の役割です。狛犬やシーサーも同じで当然正面を見据えてないといけないですよね。
最近の地元紙によると、1877(明治10)年に撮影されたとみられるフランス人の海軍中尉、ジュール・ルヴェルトガ氏が撮影した最古の1枚があり、龍柱は正面を見据えています。「相対向き説は、1877年以前のどの段階で、誰がいつ向きを変えたかを証明できない限り成り立たない」と述べています。皆さんはどう考えますか。

アウターウェアの画像のようです
、「> Temple dans la cour du palais de rO-Sama (roi Sho- Tai). Photographie prise par Jules Revertégat o Collection Herve Bernard」というテキストの画像のようです
写真の説明はありません。
リンク元: Facebook
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して美らタウン沖縄は一切の責任を負いません