2025.08.02
EVENTイベント
-
-
終了しました
-
名護市 エンタメ
GODAC施設一般公開2019
VR体験や、AI技術を使った企画など、新しい企画をご用意‼ 子供から大人まで楽しく学べるコンテンツが勢揃いなので、ぜひ足をお運びください
2019.11.23
-
-
-
終了しました
-
那覇市 お祭り
波の上フェスティバル2019
大人から子供まで楽しめる県内最大の音楽フェスティバル!!
2019.11.23~11.24
-
-
-
終了しました
-
浦添市 学び
真夜中の神秘的なカーミージー(亀瀬)の海の観察会
<内容>身近に残る自然豊かな海の生きものに楽しく触れることができ、神秘的なウミホタル、夜光虫にも出会えます!冬の星座もきれいに見えますよ! <持ち物>濡れてもいい服装と濡れてもいい運動靴かマリンシューズ、懐中電灯、防寒具、着替え、タオル、水筒、小学生は保護者同伴で定員20名、浦添北IC付近の駐車場で青いのぼりが目印(ブログ参照) <申し込み>カーミージーの海で遊び隊・浪岡(090-1901-9951)まで
2019.11.23
-
-
-
終了しました
-
那覇市 キャンペーン
美らタウン沖縄フォトコンテスト
11/20より開催!!!! 美らタウン沖縄は、おかげさまで運営開始から1年を突破し、加盟事業者数も1000店舗を越えました! そこで今回は美らタウン沖縄のサイト上に掲載されている店舗の写真や商品、又は沖縄のものを対象として、フォトコンテストを開催します! 応募頂いた中から入選された方にQUOカードをプレゼント♪ ◆応募テーマ あなたが見つけた紹介したい・自慢したいもの ◆応募方法 ① Instagramをインストールして、美らタウン沖縄公式アカウント「@churatown」をフォロー♪ ② 美らタウン沖縄「https://churatown.com/」に掲載している店舗をチェックしよう★ ※美らタウン沖縄加盟店以外の写真でも応募OK! ③ 実際に店舗に行って、食べたものや体験したサービスなどの写真を撮影! ④ 応募用のハッシュタグ「#美らタウン沖縄」と「#店舗名」を付けて写真を投稿! なお、同ハッシュタグの他にその他複数のハッシュタグを入力することは差し支えありません。 ◆開催期間 2019年11月20日から2020年3月31日まで ◆結果発表 ・2020年4月下旬頃予定。 ・美らタウン沖縄スタッフが厳正なる審査の上、美らタウン沖縄サイト上にて発表します。 ・入選者の方にはInstagramのダイレクトメッセージにてご連絡させていただきます。 ◆アカウントのフォロー及び設定 応募にあたっては、Instagram美らタウン沖縄公式アカウントをフォローするとともに、応募者の個人アカウントを「公開」設定してください。 ◆被写体 人物を撮影した画像を投稿する場合は、当該人物の了承を得てから投稿してください。 ◆投稿画像 ・投稿する画像は、応募者本人が撮影したものに限り投稿でき、過去に撮影した写真も投稿できます。 ・応募者の投稿回数に制限は設けません。ただし、1回の投稿につき画像の添付は1点までとします。 ・1回の投稿で複数枚の画像が添付された場合、1枚目の画像のみを選定の対象とします。 ・画像は加工して投稿することができますが、組写真の投稿は不可とします。 ◆投稿作品の二次利用 ・投稿された画像の著作権は応募者に帰属しますが、美らタウン沖縄は投稿された画像を必要に応じてトリミングの補正を行い、美らタウン沖縄のサイト上、美らタウン沖縄の公式Instagram・Facebook・Twitter等で利用させていただきます。 ◆注意事項 ・投稿された画像により損害等が生じた場合には、美らタウン沖縄は一切責任を負いません。 ・投稿された画像、コメント等に関して、第三者との間に紛争等が生じた場合には、投稿者ご自身がその責任にて当該紛争等を解決するものとします。 ・このフォトコンテストは、Instagramが支援、運営、関与するものではありません。 ◆審査対象外 以下の場合は審査対象外となります。ご了承ください。 ・法令等に違反する内容または違反するおそれがあるもの ・特定の個人、団体等を誹謗中傷するもの ・政治または宗教活動を目的とするもの ・著作権、商標権、肖像権など市または第三者の知的財産権を侵害するおそれのあるもの ・人種、思想、信条等の差別または差別を助長させるもの ・公の秩序又は善良の風俗に反するもの ・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする等プライバシーを害するもの ・わいせつな表現などを含む不適切なもの ・Instagram 利用規約に反するもの ・応募テーマに合致していないもの ・その他、美らタウン沖縄が不適切と判断したもの ・企業アカウントからの応募 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・ 【対象外加盟店】 下記加盟店は当フォトコンテスト審査対象外です。 撮影される場合は、お客様にて店舗側に確認をお願いいたします。 ・mon chateau様 ・An庵げすとin様 ・安富種苗店様 ・琉球ぴらす 浮島通り店様 ・琉球ぴらす 美浜デポアイランド店様 ・JEENAR 牧志店様 ・JEENAR 松尾店様 ・Proots -okinawa local goods store-様 ・リサイクルショップ たから島様 ・総合葬祭ほたる様 ・総合葬祭知花様 ・kiddo.com様 ・とろーりテビチのなか家様 ・Splash okinawa 1号店様 ・Splash okinawa 2号店様 ・Splash okinawa 3号店様 ・Splash okinawa 4号店様 ・Splash okinawa Mihama market様 ・alt@hair様 ・我那覇一史アートギャラリー様 ・ふくぎや 国際通り店 ・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
2019.11.20~2020.03.31
-
-
-
終了しました
-
小禄エリア お祭り
離島フェア2019 ”うちなー島のじょーとうむん”が大集合
本離島フェアは、離島の産業振興と併せて、離島地域と都市地域間及び離島相互間の交流を促進するとともに、新たな地域資源を発掘し、住民自らの創意工夫による地域づくりを支援することを目的に開催しております。今年で31回目を迎え、県内はもとより県外の方々にも、離島の魅力を一度に堪能できるイベントとして広く定着しており、離島地域の産業振興に欠かせない行事の1つとなっております。これもひとえに関係者各位、そしてこれまでにご来場いただいた皆さま方のご支援とご協力の賜物であり、深く感謝申し上げます。 今年の「離島フェア2019」は「うちなー島の“じょーとーむん”が大集合!」をキャッチフレーズに、記念すべき令和1回目の開催を大いに盛り上げるべく、島の資源に創意工夫をこらした「特産品展示即売」、島自慢のグルメを味わう「離島食堂」、島以外では観る機会の少ない「伝統芸能特設ステージ」に加え、新企画もたくさんご用意しております。 多くの離島ファンの皆様に、「離島フェア2019」へご来場いただき、島々の魅力と島人(しまんちゅ)の元気に触れ、ぜひとも「しま」へ足をお運びいただければ幸いです。 関係者一同、「離島フェア2019」にて多くの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
2019.11.15~11.17
-
-
-
終了しました
-
那覇市 エンタメ
メカニック展2
テーマ「メカ」の展示会です ロボットや車やバイク、機械世界の怪物や電子機器 サイバーパンクにスチームパンク、歯車やネジなどなど 厳ついものからかわいいまで 「メカ」に関連する作品を展示致します。
2019.11.13~11.19
-
-
-
終了しました
-
宜野湾市 伝統・文化
TOM MAX MAX PLAN 1980-1989 EXHIBITION vol.2
真喜志勉(1941-2015)はTOM MAXの愛称で知られ、1964年に多摩美術大学を卒業後、単身ニューヨークに渡り、帰国後は故郷の沖縄を拠点に活動。 戦後沖縄の前衛美術の先駆者として、また自身が主宰した絵画教室「ぺんとはうす」を通じ、多くの若手作家に影響を与えてきました。 80年代初期にシルクスクリーンで作成された《ジム・ダインのブラシ》をはじめとしたスタイリッシュでありながら、どこかヒューモラスな作品群は、 アメリカ文化への憧れと沖縄の置かれた現実との狭間で揺れ動く真喜志の思考がうかがえます。 企画:町田恵美 主催:RENEMIA、ギャラリーラファイエット、D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD 協力:真喜志民子 真喜志奈美 2019/10/26(土)~11/3(日)13:00~18:00(会期中無休)RENEMIA 2019/11/2(土)~11/10(日) 11:00~18:00(11/5火曜休)ギャラリーラファイエット OPENING PARTY 2019年10月26日(土) 18:00~20:00 RENEMIA ※80年代、前期、中期、後期と分かれてRENEMIA、ギャラリーラファイエット、D&DEPARTMENT OKINAWAで作品が展示 <同時期開催> 真喜志勉 ドローイング展 2019/10/19(土)~2020/2/9(日) 沖縄県立博物館・美術館コレクションギャラリー1
2019.11.13~12.02
-
-
-
終了しました
-
那覇市 お祭り
サン・シルク施設見学会
蚕の飼育や糸挽き、機織りの様子など、織物ができるまでの一貫した生産過程を目の前で見学することができます。 ショップでは特別価格にて販売!! また、ベランダでできる家庭菜園の講習会もございます! 見学・講習会 無料です!! 機織り体験 コースター織り体験 800円 しおり織り体験 700円
2019.11.10
-
-
-
終了しました
-
沖縄市 お祭り
コザモータースポーツフェスティバル2019
沖縄市制施行45周年記念事業 沖縄市モータースポーツ振興イベント コザモータースポーツフェスティバル2019 日時:令和元年11月9日(土)、10日(日) 9日(土)12:00~17:00(開場11:00) 10日(日)10:00~17:00(開場10:00) 会場:沖縄市コザ運動公園 主催:沖縄市 〈コンテンツ〉 ■モータースポーツデモンストレーション ■交通安全コンテンツ ■同乗体験および体験型コンテンツ ■二輪、四輪メーカー・ディーラー車両展示 ■カスタムカーショー ■自動車関連企業展示・物販・体験ブース ■ステージ、飲食出店、スタンプラリー他 〈注意事項〉 ※入場無料(但し、各会場は収容人数が限られているため満員になり次第、入場を規制する場合がございます。 予めご了承ください) ※会場内に駐車場はございません(バイク駐車場もございません)。 ※周辺住宅地、歩道、車道、路肩などへの違法駐車、迷惑駐車はおやめ下さい。 ※公共交通機関(バス・タクシーなど)をご利用ください。 ※市内公共施設など3カ所から無料シャトルバスも運行しております。 ※シャトルバス発着場:イオンモールライカム1Fアライバルゲート、沖縄市役所、泡瀬漁港 ※ご来場の前にオフィシャルサイトをご覧頂きますようお勧め致します。 皆様のご来場お待ちしております。
2019.11.09~11.10
-
-
-
終了しました
-
屋我地島(名護市) お祭り
~すりてい遊ばな屋我地島~やがじ祭り2019
「屋我地とつながる。屋我地をつなぐ。」をテーマに祭りを開催します。 屋我地マルシェ、屋我地いいとこ巡り、魚つかみ取り、プロジェクションマッピングに加え、老若男女どなたでも参加できるユルスポ、手作りのランタンイルミネーション、舞台では地域の方やゲストを迎えてのライブなど、様々なイベントが満載。復活の花火については、屋我地ひるぎ学園の卒業生達が「再び花火を打上げたい」という思いからクラウドファンディングに挑戦。
2019.11.03
-
-
-
終了しました
-
東村 エンタメ
Autumn 庭 de Live
こんにちは、ロッコです😊♪ 私達ロッコが主催するイベントAutumn 庭 de Live を11月3日に開催することになりました♪ ネットで事前予約すると、な、な、なんと¥500で生演奏をお聴き頂けます!😮 定員に達し次第締め切りになりますのでご予約はお早めにお願い致します✨😌 LINE@ID:roccocco➡︎友達追加して予約♪ また、悪天候ですとイベントが中止になる場合がございますので予めご了承ください。 当日は、私達の他に県内で活躍しているアーティストさん達もお呼びしてますので盛り上がる事間違いなしです😊✨また、フードドリンクもご用意してます!🍺🍗 ♪✨ 日頃のストレスを解放しに是非東村のライブにお越しくださいませ😊 近くに宿泊施設もありますのでそちらも是非ご利用くださいませ😊♪✨ ☆やんばるの小さな宿 島ぞうり http://shimazouri.sakura.ne.jp/ ☆エコステイ東村 https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/168565/168565.html ☆仲間壮 https://www.ytabi.jp/sp/spot/detail.jsp?id__=651 ☆つつじエコパーク バンガロー https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/139825?f_teikei=&f_heya_su=1&f_otona_su=1&f_s1=&f_s2=&f_y1=&f_y2=&f_y3=&f_y4=&f_kin=&f_kin2=&f_squeezes=&f_tscm_flg=&f_tel=&f_static=1 ☆又吉コーヒー園 https://www.matayoshicoffee.jp/stay.html
2019.11.03
-
-
-
終了しました
-
本島中部 キャンペーン
大吉沖縄胡屋店特別企画!11月限定テレカ買取強化月間!
大吉沖縄胡屋店のみの特別企画! テレホンカードの買取強化月間となります! 資金造成で購入したけど余ったテレホンカード、 記念に家族の写真で自作したテレカ、 企業の広告でもらったテレホンカードなどなど 未使用のテレカならどんな柄でもOK! アニメ柄やグラビア柄、その他限定テレカなど、 プレミアの付くものは別途高額査定! ご自宅の片づけをしながら未使用のテレホンカード探してみてください! お宝かもしれませんよ!? 皆様のご来店お待ちしております。
2019.11.02~11.30
-
-
-
終了しました
-
宜野座村 お祭り
第27回宜野座村まつり・第4回宜野座村美ら島花火大会
第27回宜野座村まつり&第4回宜野座村美ら島花火大会(同日開催)!! 今年のテーマ「令和の時代 さぁ輝け宜野座村」 スペシャルゲストによるステージショーや総合展示体験ブース、 子ども向けワークショップにミニフードフレア、カヌー体験などのイベントが目白押し! まつりのフィナーレには1千発の花火が秋の夜空を彩ります!!
2019.10.26~10.27
-
-
-
終了しました
-
宜野湾市 学び
みんなの座談会2019 in 沖縄
どこにも属さず独立研究者として数学を軸に研究を続け、執筆活動もされている森田真生さん、「原点回帰」「一冊入魂」を信条に出版活動を行っている(株)ミシマ社代表の三島邦弘さん、沖縄の普天満山神宮寺住職として「お寺を身近に」と様々な活動を行っている金城良啓さん、といったジャンルの異なる場所で活動される三人に集まっていただき、その場のみなさんと共に話してみたら、学ぶことや生きることが違って見えてくる?ということで座談会を開催!! 在野の研究者、出版人、お坊さんの話がどんな風に転がっていくのか。参加者と近い距離で、ご自身の経験、現在の活動のこと、今後についてお聞きします。また、ミシマ社から刊行されたばかりの森田さんの初のエッセイ集『数学の贈り物』や「中央やお金に振り回されない生き方を追求する雑誌『ちゃぶ台』」についてのお話も聞ける貴重な機会。お寺で好奇心を刺激する濃密な時間をご期待ください。 普天満山神宮寺 本堂 13:30開場 14:00開演 前売り¥3500 当日¥3,800 学割¥2,500 定員35名 出店 レインボーテラスカフェ、ジャカランダ・ブルー、山田コーヒー 書籍販売 OMAR BOOKS 【参加お申込み/問い合わせ窓口】 普天満山神宮寺(共催)寺務所窓口申し込み Tel.098-892-3335 (9:00-17:00)] OMAR BOOKS (メール申し込み)suikimama@ybb.ne.jp [関連イベント] 10/21(月) 普天満山神宮寺 本堂 「数学の演奏会2019 in 沖縄」 出演 森田真生(独立研究者) 18:00開場 18:30開演 参加費 前売り¥3,700 当日¥4,000 学割¥2,500 定員50名 駐車場あり 出店 レインボーテラスカフェ、ジャカランダ・ブルー、山田コーヒー 書籍販売 OMAR BOOKS 【参加お申込み/問い合わせ窓口】 普天満山神宮寺(共催)寺務所窓口申し込み Tel.098-892-3335 (9:00-17:00)] OMAR BOOKS (メール申し込み)suikimama@ybb.ne.jp
2019.10.22
-
-
-
終了しました
-
宜野湾市 学び
数学の演奏会 2019 in 沖縄 ~お寺で聴く数学夜話~
☆「数学の演奏会」が再び沖縄で行なわれることが決まりました! どこにも属さず、「独立研究者」として在野で研究を続けながら国内外で行っている森田真生さんの「数学の演奏会」。数学は難しいもの、といったイメージをくつがえしてくれる森田さんの熱に満ちた言葉、お話による音楽のようなその“演奏”は、「数学」を通して老若男女を問わず、聴く人に「学ぶこと」「生きること」についても考えさせてくれます。 ライブで生まれる言葉と刺激に満ちた思索の場として、価値観を揺さぶり多くの人を魅了する圧巻のトークライブ。今回の開催は夜。秋が深まる頃、普天満山神宮寺の本堂の気持ちの良い空間で数学三昧。 どうぞこの機会に「数学夜話」を思う存分ご堪能下さい。 *出店(レインボーテラスカフェ・ジャカランダブルー・山田コーヒー) 書籍販売 OMAR BOOKS 【参加お申込み/問い合わせ窓口】 普天満山神宮寺(共催)寺務所窓口申し込み Tel.098-892-3335 (9:00-17:00)] OMAR BOOKS (メール申し込み)suikimama@ybb.ne.jp [関連イベント] 10/22(火)祝日 普天満山神宮寺 本堂 「みんなの座談会2019 ~研究者・出版人・お坊さんと話してみたら~」 出演 森田真生(独立研究者)・三島邦弘(株・ミシマ社代表)・金城良啓(普天満山神宮寺住職) 13:30開場 14:00開演 参加費 前売り¥3,500 当日¥3,800 学割¥2,500 定員35名 駐車場あり 出店 ジャカランダ・ブルー、山田コーヒー 書籍販売 OMAR BOOKS 【参加お申込み/問い合わせ窓口】 普天満山神宮寺(共催)寺務所窓口申し込み Tel.098-892-3335 (9:00-17:00)] OMAR BOOKS (メール申し込み)suikimama@ybb.ne.jp
2019.10.21
-
-
-
終了しました
-
那覇市 学び
日本産アロマ(植物精油)の紹介と意見交換会in沖縄
参加無料! 「沖縄が育むアロマ」から 日本産エッセンシャルオイル(植物精油)の可能性を探る! 「日本産アロマ(植物精油)の紹介と意見交換会in沖縄」開催! ヒノキやクロモジ、柚子、ぽんかんなど、日本の香りは好きですか? 日本生まれの植物の香りは、日本人である私たちになじみがあるほか、健康増進、病気予防にもすぐれた効果があると言われています。 「日本生まれのエッセンシャルオイル」の普及を行っている(一社)日本産天然精油連絡協議会では、林野庁の委託事業「令和元年度 森林資源を活用した新たな山村活性化に向けた調査検討事業」を受託し、日本産エッセンシャルオイル(植物精油)の利用促進に向け、それらがどう作られ、どう使われ、そしてどんな効果があるのかを調査しています。 このたび、その一環として、令和元年10月21日(火)16時00分〜18時10分、沖縄県教職員共済会館 八汐荘(那覇市松尾1−6−1) 中会議室にて、日本産エッセンシャルオイルに関する無料イベントを開催いたします。 このイベントでは、 「亜熱帯気候を活用した琉球大学ブランド精油の研究と開発」について、琉球大学の主席リサーチ・アドミニストレーターの殿岡裕樹さんが講演。 さらに、沖縄でリュウキュウマツからエッセンシャルオイルなどを生産する香りと場研究所の薗田優子さん、 月桃からエッセンシャルオイルなどを生産する日本月桃の碓井修さん、 飛騨高山で、クロモジやヒノキ、ヒメコマツ 、ニオイコブシなどさまざまなエッセンシャルオイルを生産する東京農業大学客員教授の稲本正さんが登壇。 国内(とくに沖縄)のアロマの現状や、沖縄の植物が日本産エッセンシャルオイルの可能性を広げることなどについてお話しします。 日本のアロマに親しみ、生活に役立つ知恵を得られる機会です! 参加無料ですので、ぜひお気軽にお越しください。 15時45分 開場 16時00分〜16時05分 挨拶((一社)日本産天然精油連絡協議会) 16時05分〜16時35分 日本のアロマの現状について(稲本氏、薗田氏) 16時35分〜17時05分 亜熱帯気候を活用した琉球大学ブランド精油の研究と開発(殿岡氏) 17時15分〜18時00分 パネルディスカッション「日本産エッセンシャルオイル(植 物精油)の可能性を探る!」(パネラー:殿岡氏、薗田氏、碓井氏、司会:稲本氏) 18時10分 閉会 ***************************** *参加無料。なお、会場までの交通費は自己負担でお願いいたします。 *当日は、日本産エッセンシャルオイルの香りをお試しいただけます。 *当日は、日本産エッセンシャルオイルの利用促進に関する施策等の参考とさせていただくために、参加者の皆さまへのアンケート(無記名)を予定しておりますので、ご協力をお願いいたします。
2019.10.21
-
-
-
終了しました
-
首里エリア 伝統・文化
ロングライフデザインを学ぶ 「瑞泉酒造のもののまわりTOUR」
沖縄に訪れたら一度は飲んで欲しい「泡盛」。 祝いの席にも、交渉の場にも、そして祭りや神事にも登場する「泡盛」は、沖縄の文化に欠かせないものです。今回のツアーでは、琉球王朝時代から多くの人に愛され続けた「泡盛」から、沖縄の歴史と文化に触れます。首里で泡盛を作り続けてきた「瑞泉酒造」、そして首里城。沖縄の歴史をわかりやすく伝える賀数仁然さんの案内で、沖縄について知るひと時を過ごしましょう。 ツアーは3部構成。 第1部は、首里で約130年以上泡盛作りをしている「瑞泉酒造」の泡盛づくりを見学。第2部は、賀数仁然さんの案内で首里城を巡り、約450年続いた首里王朝について学びます。そして第3部は、参加者(希望者のみ)の方々と一緒に、昔ながらの沖縄の料理と泡盛を楽しみながら、沖縄の食文化にふれます。「d design travel」発行人のナガオカケンメイもツアーに参加予定!! ●ツアー料金 (1)第1部、第2部のみの参加 5,000円 (2)第1部、第2部&『d design travel 沖縄号』書籍込み 6,500円 (3)第1部~第3部までの通し参加:9,000円 (4)第1部~第3部までの通し参加+『d design travel 沖縄号』書籍込み 10,500円 ※(1)~(3)全てにガイド・首里城入場料込 ※(3)と(4)には懇親会での飲食代を含みます。 ※(2)と(4)の『d design travelの沖縄号』をお持ちのかたは、差額をお支払いいただければ最新号またはご希望の『d design travel』に変更が可能です。 ※保護者の方1名に限り1名のお子さま(中学生未満)のツアー参加は無料です。 首里城入場料は別途お求めください。中学生以上から大人と同じ料金です。 主催:D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARD 協力:瑞泉酒造株式会社・有限会社FECオフィス WEB:https://www.d-department.com/ext/shop/okinawa.html Instagram:@d_okinawa Facebook:@d.and.department.okinawa Twitter:@d_d_OKINAWA
2019.10.20
-
-
-
終了しました
-
うるま市 お祭り
うるま市 Cafe' PIPINEO ピピネオ-ハロウィン英会話レッスンを楽しもう!ハロウィンクラフト/Trick or Treat!/仮装をお手伝い
Come and join the fun! 親子で参加♪ 2才から6才まで♪ 「これから英語を始めたいママ」と「初めて英語に触れるお子様」のためのこそだて英語クラス♪ ・ハロウィーンがやってきました! ・英語でハロウィンを楽しもう! ・イベントに参加して英語耳をつくろう! ♥子どもとママの英会話レッスン ◎会場:Cafe' PIPINEO ピピネオ-沖縄県うるま市赤野230-1 《開催日時》 ① 2019年10月18日(金)11 時〜 12 時 まで ② 2019年10月25日(金)11 時〜 12 時 まで ③ 2019年10月30日(水)11 時〜 12 時 まで ⚠️事前予約やお申し込みの必要がございます。 1/お名前、2/参加人数、3/ 希望の回(例:12月22日)4/ お子様の誕生日/年齢をお知らせください。 興味のある方はお問い合わせ下さいませ 💖予約方法:◎参加をご希望の方4日前にはこちらのメッセージか 1/ Twinklseed-Fun English Magic Facebook Page https://www.facebook.com/Twinklseed 2/ E-mail:sherrie@twinklseed.com 3/ Line ID:@954eruzf http://nav.cx/9IIMwSd から受付中。 ※ 子どもとママの英会話レッスンすべて英語行われます
2019.10.18~10.30
-
-
-
終了しました
-
浦添市 お祭り
ファミスポ in ANA まじゅんらんど 浦添
体育の日はファミリーでスポーツを楽しもう。 主催:ANA まじゅんらんど 浦添 協力:ゆるり実行委員会 パパママ・キッズが楽しめるイベントです。 ゆるり実行委員会協力により 「ママスポ ―ママとベビー&キッズのためのイベント―」 も同時開催!!! キッズネイルコーナーやママ向けマッサージ おやつ販売やハンドメイドグッズ販売も行います!! そのほか無料講座や有料体験会も開催!! 保育士によるお子様のお預かりも行います♫
2019.10.14
-
-
-
終了しました
-
お祭り
昭和39年度生大同期会 39!55!
沖縄県の昭和39年度生(S39年4月~S40年3月生まれ)を中心に大同期会を開催します。 平成24年11月に48歳トゥシビーに1300人余の同級生が集い「トゥシビー大同期会」を開催しました 東京オリンピックの年に生まれ、令和をむかえた今年、我々も55歳になり、社会的にも責任ある年齢を迎え、同級生の絆を確認し、結で行動する為、更に多くの同級生との交流の場を持つため、今回の開催となりました。 今回は「結」(ゆい・むすぶ)をテーマとし、県内を問わず、世界のウチナーンチュにも参加を呼びかけました 今回は社会貢献として、次世代を担う子供たちを支援するチャリティ資金造成も併せて行います
2019.10.13
-