波の上MUSIC|那覇市・CD・レコード

SHOP NEWSショップニュース

検索結果:507件見つかりました
2/13リリース予約受付中🔥🔥🔥 YUKSTA-ILL / DEFY tha BOSS(ILL-BO... [Instagram]

2019.01.29

インスタ

2/13リリース予約受付中🔥🔥🔥 YUKS...

2/13リリース予約受付中🔥🔥🔥 YUKSTA-ILL / DEFY tha BOSS(ILL-BOSSTINO)やDJ RYOW、仙人掌、KOJOEらとのコラボでもその名が知られており、CampanellaやSOCKS、PUNPEEらが参加した前作『NEO TOKAI ON THE LINE』が高い評価を獲得。同作を伴った全国ツアーで各所を沸かせ、またMASS-HOLEや仙人掌、ISSUGIらとの謎多きコレクティヴ、1982sにも名を連ねるNEO TOKAI DOPENESSを代表するラッパー、YUKSTA-ILL(ユークスタイル)!約2年ぶりとなるサード・アルバム『DEFY』は自身も名を連ねる東海シーン最高峰のレーベル、RC SLUMから!そのジャケット、トラックリストが公開! これまでの作品も客演は最小限に押さえ、己のラップ力で聴くものを魅了してきたYUKSTA-ILLだけに今作は客演ナシの完全なるワンマン・ショーで制作!またプロデューサー陣は、前述の1982sでの盟友であるMASS-HOLEに“For Da Bad Boys & Ladies”でのまさかの共演発表もアツスギた刃頭、“Prodigy”(『here』収録)でのコラボも記憶に新しいKOJOE、田我流作品などで知られるFALCON a.k.a. NEVER ENDING ONELOOP、さらにはJJJ、OMSB、DJ Whitesmith、JUNPLANT、DJ HIGHSCHOOL、DJ SEIJI、DJ MOTORA、BUSHMINDとシーンで活躍する多彩な面々がタイマン&1曲入魂スタイルで参加!

インスタ
予約受付中🌊🌊🌊2/9 リリース🔥🔥🔥 RAMZA / I STAY IN THE MOOD(MIX-... [Instagram]

2019.01.28

インスタ

予約受付中🌊🌊🌊2/9 リリース🔥🔥?...

予約受付中🌊🌊🌊 2/9 リリース🔥🔥🔥 RAMZA / I STAY IN THE MOOD(MIX-CD) 完璧な音楽の配列。この美しい作品を所有するか、しないかはセンスの優劣に影響を及ぼす。 人生に喜びを与えるアルバム、というものが何枚かあって、節目節目でそれを聴き直したりする。 とびっきりハイな時も、心が雨漏りするような夜も、何度かそのアルバムに助けられた。音楽は物言わぬ友人だからな。 音楽アルバムと人の出会いは様々だから、貴方にとってそれがどんな音楽なのかは僕には分からないけど、 僕の場合、そのアルバムは(他にも何枚かだけあるのだけれど)Mr.BungleのCaliforniaだった。 大げさな表現は嫌いだけど、音楽とか絵、話術や料理、まぁなんだって良いのだけど、人が産み出す作品と言われるものを美しいと見惚れる、 聴き惚れる程のレベルまで高めると光って見える、光が聴こえる という現象が起こることがある。人生に影響を及ぼす作品ていうのは、大抵その類のものだ。 I STAY IN THE MOOD 内でDonald Malloyのシャウトの後にTaylor Kirkの歌声が聴こえた時、(言葉遊びの妙も手伝って)この作品は紛れもなく淡い光を放った。 つまりこの作品はそのレベルに達しているという事だ。この作品の音楽の配列には美しさすら感じる。 だけど、ここまで話しておきながら何故、「このミックスは美しいほどの光を放っている。」とか「輝かしいほどの光が…。」とか言わないのか? それはこれが、RAMZAと言う光を放つ現象(音楽)の片鱗に過ぎないからだ。 このMIXと時をほぼ同じくして発売される、RAMZAの2ndアルバム「Sabo」において、その光は文字通り輝きを増すだろう。 でもこのMIXも買ってね! 実際、この作品を所有するかしないかではセンスの優劣に影響を及ぼすと思うよ。 RAMZAの物を書く友人として ATOSONE

インスタ
2/13リリース🔥🔥🔥 Ramza / sabo前作にあたる『pessim』(AUN Mute... [Instagram]

2019.01.28

インスタ

2/13リリース🔥🔥🔥 Ramza / s...

2/13リリース🔥🔥🔥 Ramza / sabo 前作にあたる『pessim』(AUN Mute / 2017)は自らの精神を独房に幽閉して、その部屋の中、ひとつだけ付いた小さな窓からの景色を頼りにこの世の全てを見通そうとするような、謂わば時空間を圧縮した密室音楽であった。当作のリリース後、出獄した作家に訪れたtour lifeと呼ぶに相応しいライブスケジュールの中でこの密室音楽は日本全国へ、或はインターネットを通じて世界へ解放されることとなった。 今週末と来週末が癒着してしまった日々の中で、いつしか小さな窓は薄暗い部屋の明り取りではなく車窓に姿を変え、景色を高速で置き去って行く。この車中にあって、安堵や歓喜を、失意や悔恨を、それらよりもほんの少し多い疲労と共に重たい身体に溶け込ませるために必要となった更に深いmeditationが作り出したのが本作である。 各地の馴染みと手を合わせる時、LOCOSのメシにありつく時、通りで不意にクラクションが鳴る時、エアコンは獣臭い風を吐き出し、ローボックスからその夜最初のキックが刻まれ、ギャランティーが現物で支給される。その時に於いて、事象は”断片化”する。作家が手に入れたのはこのような”sample”だったのである。 記憶というには覚束なく、また、実感するには鮮明過ぎるそれらの時の中で、断片化されたsampleを繋ぎ合わせて自らの存在もろとも編み込む様な、ある種の工芸的な手つきで作られた、いま目の前にあるコレ、としか呼べないコレのことをK-TOWNのセンスは「世界」ではなく『sabo』と呼んだ。 濃紺の深夜に捧げられた青白い祈りの中で、懊悩から漏れだす声はいつしか歌に変わり、低音はbassから解放される。ここでsoulやjazzから引用されるのは音響や文脈だけではなく、ストーリーそのものである。それは、なにも特殊なことはなく、ありふれてさえいるのに、音楽に乗っかるとたちまち眩いまでの光度のなかに全てを飲み込んでしまう例のあのストーリーだ。それを手にした音楽家がここにもいるのである。 曲中高らかに「new story has going on」という宣言がなされる。そう、これは新たなる物語、その序章。そしてそれは既に始まっている。 歴史は積み重ねられて、いくつの夜があけても、引き続き上っ面しか計れない物差しを圧し折るのが此処のgameだ。杓子定規を「規格外」という言葉ごと嘲笑う2019年AUN Muteの、これが最新の挑発。

インスタ
3月下旬リリース❗️予約受付中🔊🔊🔊 YASU-PACINO / ESSENCE EP -Tra... [Instagram]

2019.01.25

インスタ

3月下旬リリース❗️予約受付中🔊🔊🔊 YA...

3月下旬リリース❗️ 予約受付中🔊🔊🔊 YASU-PACINO / ESSENCE EP -Tracklist- A-1. SILHOUETTE feat. B.D. / YASU-PACINO B-1. ATAVISTIC feat. ISSUGI&仙人掌 / YASU-PACINO Produced by CHI3CHEE&YASU-PACINO Feat. B.D.、ISSUGI&仙人掌!! Yasu-Pacino主宰Honey Recordsからの第5弾7inch vinylは、B.D.、ISSUGI、仙人掌を迎えたダブル・A-Sideシングル『ESSENCE EP』!! 惜しくも2019年1月で閉店することとなった東京を代表するクラブ、池袋BED。そのBEDが97年にオープンした当時、スタッフとしてともに勤務していたCHI3CHEE(Black Smoker/Think Tank)とYasu-Pacinoが、BEDに関わりの深いアーティストに声をかけて曲を作ろうと話したことから動き始めたプロジェクト。 参加アーティスト全員がキャリアをスタートさせた場所であり、主な活動場所としていたBED。長年にわたり濃密な時間を過ごしたBEDに対する思いから生まれた2曲。 ビターなギター・フレーズが染み入るジャズの黒煙立ち篭めるTRKに、B.D.がリリカルにライフを綴る「 SILHOUETTE」、グルーヴ波打ちミスティックに音巡るビートにISSUGIと仙人掌がスピリットを解き放つ「ATAVISTIC」。 EPタイトルは、Yasu-PacinoがDJ JIN(Rhymester)、DJ Ceroly(Soul Scream)、Ladi(Jazzy Sport)、Awane、TetsuらとBEDで長年開催していた伝説のイベント"ESSENCE"からとられたもの。 時代を生き、時代を越えたメッセージを解き放つ、黒くスモーキーな音の結晶がここに。

インスタ
気持ちいい天気が続きますね☀️本日は21時までの営業となります。... [Instagram]

2019.01.25

インスタ

気持ちいい天気が続きますね☀️本日は21時までの...

気持ちいい天気が続きますね☀️本日は21時までの営業となります。 夜はこちら↓↓↓ 2019/01/25 22時open 熱血社交場  Charge:¥2000(2drink付) Guest DJ:空中水泳(金沢/SEX BROTHERS) DJ: Ryujio(喫茶カラーズ) KIM(ku'damm) 4号棟(akazuchi/波の上MUSIC) 鎮座DOPENESS氏とともにSEX BROTHERSを組んだり三根星太郎氏(犬式)と楽曲制作するなど、日本中のクラブカルチャーシーンを席巻している奇才、DJ空中水泳氏がNEW albumを引っ提げて3年ぶりに来沖決定!! それを迎える沖縄DJ陣に Ryujio/KIM/4号棟 という豪華なメンバーで那覇カルチャーの中心、【NEKKE2】にて『夜に浮かぶ』開催です!!! 22時 RYUJIO(喫茶カラーズ) 23時半 4号棟(akazuchi) 25時空中水泳(sex brothers、金沢) 26 時半KIM(Ku'Damm) 28時ーLAST

インスタ
とうとうきたな〜この時が!!1/21 浦添から東京生活を経て、人... [Instagram]

2019.01.21

インスタ

とうとうきたな〜この時が!!1/21 浦添から東...

とうとうきたな〜この時が!! 1/21 浦添から東京生活を経て、人生紆余曲折、最終兵器『MYKEY』a.k.a 要注意!! 1st EP『3033』が本日からリリース!! リリース待っていた方多数だと思います〜👏 プロデューサーに福岡親不孝通りからPride Monster Famyliaから司令塔LAF、関西エリアから兵庫県加古川CITY〜MARKY、お隣鹿児島からHiNaLowとの相性もバッチリな『KUJA』、県内からMC『切刃』のトラックメーカー名義『KI-1』、東京時代に池袋BED等で共に時間を過ごした『DJ 244』と『共進ランドリー』の二人(飲みすぎた三人が集まるとカオス以外の何物でもない) 県内外から豪華プロデュース陣のトラックをゲットしたものの果たして完成できたのか!? 疑問しかなかった音源だったが、昨年12月ついに完成を迎えたらしいとの噂がストリート、クラブを駆け巡る。 同時に良いパーティの明け方のフロアには置手紙ばりにCDが置かれだす。 どこでGETできるんだ? と焦らされたCDがついに本日リリース開始!! MYKEYおめでとう㊗️🎉🎊 3/30(土)リリパ開催決定⁉️ 震えて待てとのこと🍻

インスタ
波の上music本日もオープンしております❗️今日はめちゃいい天気🌞... [Instagram]

2019.01.18

インスタ

波の上music本日もオープンしております❗️今...

波の上music本日もオープンしております❗️ 今日はめちゃいい天気🌞 先程桜坂にある喫茶カラーズお邪魔してきました❗️ @daytripbeat 今夜はカラーズ年明けライブ、一発目は 年明けそうそう『知久寿焼』🎶 だそうです❗️皆様是非〜〜 知久さんの世界へレッツゴー♪ 1/18(金) OPEN19:30〜 LIVE START20:00〜 ¥2500+ドリンクオーダー

インスタ
昨日から急な冷え込みになりましたね🌪🌪🌪体調管理大丈夫でしょう... [Instagram]

2019.01.17

インスタ

昨日から急な冷え込みになりましたね🌪🌪🌪体...

昨日から急な冷え込みになりましたね🌪🌪🌪 体調管理大丈夫でしょうか? 風邪も流行ってるらしいですので気をつけて行きましょう❗️ DJ Ymg x Wapper / Elements Of Style Black Mix JuiceのNEW SEASON。熱くした夏を経て、迎える収穫の秋、声は冬を越え、春へ追い風を送る1枚、仲間達と提示する2人。 6月にOlive Oilとの092FC「Wheel Come Full Circle」を発表したラッパーWapperの新旧楽曲を、レーベルメイトであるDJ YMGがダイナミックにSHITを織り混ぜ再構築!! BRENDを中心にLIVE音源やREMIX、MASS-HOLEのDOPEなBEATに乗せた「421」や、DJ SHIBA、FREEZ、INNOとの「BOOMING SOUND SYSTEM」、GOUKIとの「UNTITLED」等の未発表音源に加えて、リリースを控えるPMFから新曲「U DON'T STOP 」、そしてYUDA AID、i.LO、ITTOKやマイメンREIDAM、FREEZからのSHOUTも届き、ツバどうしの醍醐味を味わえる化学反応に仕上げている。 位置情報は福岡/親不孝通り、ハッシュタグはBMJ、ストーリーに挙げるべきRAP MIXです。 01.1,2 Y'all 〜Intro〜 02.Oil Black (Live Ver) 03.Latitude (Blend) 04.Magic Seeds Feat Reidam (Blend) 05.421 (Shout by Reidam , Beats by Mass-Hole) 06.Skit (Shout by i.LO , Beats by DJ GQ) 07.The Answer Feat i.LO (Blend) 08.Booming Sound System / Freez × Wapper × Inno (Beats by Shiba) 09.The Anchor Feat Itazura Crew (Blend) 10.Skit (Shout by Ittok) 11.Tenjin Underground Bros Feat 張 (Beats by DJ Shoe × DJ Harada) 12.Untitled / Gouki × Wapper (Blend) 13.Everybody's Bad Everybody's Tough / Humbergar Brothers (Shout by Freez , Blend) 14.Ikuzo Ikuzo Feat Ittok (Live Ver) 15.Ill Air Line 2 (Blend) 16.Wakaruna (Blend) 17.Wakaruna (DJ Germm Remix) 18.Skit 19.Question Love (Blend) 20.Henachoco Yaraw (One Loop Digga Remix) 21.Player (Blend) 22.Fall Into Doze (Blend) 23.回る (Beats by Olive Oil) 24.On Life FKC (Blend) 25.U Don't Stop (Demo Ver) / Pride Monster Familia (Shout by Yudaaid , Beats by Laf) [Wapper(ワッパー)] : Profile レーベル:BLACK MIX JUICE所属、親不孝通り/FKC(福岡)在住のラッパーがWapper(ワッパー)。かつてはTHE BACK WARS、そしてCoosmoothとしてのクルー活動を経て、現在はPRIDE MONSTER FAMILAのメンバーとしても暗躍中。これまでにPMFとして「D.E.M.O」や「Monsters Bang 13」、ソロとしては、2011年「Fakie Fakie EP」、2013年「Luck Town」、2014年LAFプロデュース「Fall Into Doze」をリリース。他にもREIDAMとCramとの「Experiment EP」やMANTIS、Sato Beats、ILL FRIENDSなど様々な作品に客演し存在感を示してきた。スケーター特有の視点とステップを操り風を切るようにフロウするが、声には秘めた想いがグッと込められている。シャイだがシャイニング、影と光の塩梅が褒められている。2018年、待望のBRAND NEWは同じ街に住む世界的プロデューサー:Olive Oilとのジョイント作「Wheel Come Full Circle」をリリース。『PLAYER』を超える閃きを今、解き放つ。 DJ YMG (Black Mix Juice) : Profile Black Mix Juice所属。 Hip Hopを軸とし、ジャンルレスでGroovyなPlayに定評があり、Hip Hopのみならず様々なジャンルのPartyに出演している。 これまでにMix CDを所属するBlack Mix JuiceをはじめOil Works、Base Sound

インスタ
そして今夜は@nekke2syakoujou にて@akira_wks 主催の昨年に続... [Instagram]

2019.01.13

インスタ

そして今夜は@nekke2syakoujou に...

そして今夜は @nekke2syakoujou にて @akira_wks 主催の昨年に続き成人式恒例のパーリー『MUDRA』22:00から開催〜👏👏👏 彰にしか企画出来ない仕込み多数パーリー🎉🎉🎉 プレゼント企画もあるそうなのですので早めの集合〜朝まで新年会スタイルで集合願いやす🤲🤲🤲 MUDRA vol.1 2019.1.13(Sun) at.熱血社交場 ¥1500 with 1drink OPEN22:00 [GUEST DJ] 4号棟 TETSU まいにゃん K2 さきぽよ BigP

インスタ
DJ YMG / And So It Biginz!... 福岡の最重要レーベルBLACK MIX J... [Instagram]

2019.01.12

インスタ

DJ YMG / And So It Bigin...

DJ YMG / And So It Biginz!... 福岡の最重要レーベルBLACK MIX JUICEからDJ YMGのSOUL、HIPHOPで構成されたMIXTAPEがRELEASE!!! MIXTAPEは聴くシーンや景色を思い浮かべて、聴くタイトルを選びたくなるもの。 この「And So It Biginz!...」は夜に車を緩く走らせる車内が連想され、似合う作品だ。 DIRTYで温かいSOULの楽曲、味付けとなるHIPHOPのLOOP、YMGのSCRATCHをベースとしたGROOVEがクセになる。 LOOPして聴き浸り、家に帰り着いた時に温かい何かが残る、そんな素敵な作品だ。 01.BadBadNotGood 02.The Manhattans 03.Millie Jackson 04.Al Green 05.Big K.R.I.T 06.Roc Marciano 07.Prodigy 08.Prodigy × Boogz Boogetz 09.Evidence 10.Phony Ppl 11.Oliver Sain 12.Raw Soul Express 13.The Main Ingredient 14.Side Effect 15.Skip McHoney & The Casuals 16.SmokeV DJ YMG (Black Mix Juice) : Profile Black Mix Juice所属。 Hip Hopを軸とし、ジャンルレスでGroovyなPlayに定評があり、Hip Hopのみならず様々なジャンルのPartyに出演している。 これまでにMix CDを所属するBlack Mix JuiceをはじめOil Works、Base Soundz、Cyclicからリリースし、スクラッチでは092FC (Olive Oil × Wapper)、Laf、Pride Monster Familia、Hydra、B.S.E.C、ハタナイ総裁Booty'N'Freez、などの作品に参加。 今後もスクラッチワーク、MixCDのリリースなど様々なリリースを控えている。

インスタ
このプロジェクトのきっかけは、ふとJUNGLE/DRUM'N'BASSのトラッ... [Instagram]

2019.01.12

インスタ

このプロジェクトのきっかけは、ふとJUNGLE/...

このプロジェクトのきっかけは、ふとJUNGLE/DRUM'N'BASSのトラックでRAPしたくなって、Twitterで「JUNGLE/DRUM'N'BASSのBEATを募集しています。」と呟いたら、速攻で、東京のmendocciというアーティストがアクセスしてきた。彼は50曲ぐらいデモを送ってきて、そのどれもがハイクオリティだった。そのストックでリリックを書く事もできたが、俺はあえて、「アルバム用に、新しいトラックを毎週送って欲しい。」とメールを送った。彼は快諾してくれた。そして毎週送られてくるトラックを吟味しながら、feat.してもらうMCを決めていった。このアルバムでは、俺のソロ曲は2曲だけだ。あとは、催化、BOOTY、SPIRIE KONG、NAB、智大という地元福岡のアーティストが参加している。スクラッチにDJ MATTOにもお願いした。レコーディングは全て俺んち、a.k.a. ORENCH MOB DAZAIFUで行われた。iMacをゲットして、Logicを搭載し、毎日研究に明け暮れていた。STREET MIX TAPE「GIANISM MIXTAPE」も同時に制作していたので、毎週何らかのレコーディングを行っていた。機械をいじっていると、ILL SLANG BLOW'KERや初期のRAMB CAMPを作っていた頃を思い出す。その当時は、カセットMTRでレコーディングを行っていた。本格的なスタジオで録る方が、当然音はいいのだが、宅録では宅録ならではの空気感がパッケージできる。タバコも吸えるし、ダラダラもできる。俺は声のEQはほとんどいじらない。MC達の生のままの声を刻印したいからだ。MIXを出来る限り最高の状態に仕上げて、マスタリングは長老に頼む事にした。 ドラムンベースが何故好きなのか?それは俺が高校を卒業して、イギリスに1年行った事がきっかけだ。日本食レストランで働きながら、仕事が終わると、クラブに繰り出していた。その当時、どこのクラブに行っても、JUNGLE/DRUM'N'BASSがかかっていた。そして帰国してからも、親不孝のJUNGLEのPARTYに遊びに行っていた。親不孝は小さな街ながら、クラブが密集しているので、様々なジャンルの音楽をクラブをハシゴしながら、吸収して行った。バタフライというクラブで働きだしてからは、DJ GATTANさんのPLAYにヤラれていた。毎月ある週末のGATTANさんのJUNGLE&DRUM'N'BASSのPARTYは、いつもパンパンで、みんな大騒ぎしていた。RAMB CAMPをすでに結成していた俺たちは、SIDE MCとして、よくそのPARTYでKICKして、客をブチ上げていた。2人ともアル中という事もあり、BIG FACEが一番GATTANさんにフィットしていた。高速フロウが、JUNGLEによく馴染む。GATTANさんは、よく、RAMB CAMPのアカペラをJUNGLEにブレンドしてかけてくれた。俺たちだけではなく、親不孝のMC達は、ドラムンのPARTYでよくマイクを握っていたので、最初から壁なんてなかった。STREETで面白い輩は、みんな繋がっていた。 そして最後の告白となるが、俺はmendocci氏に会わず、電話もせず、メールのやり取りのみでこの作品を完成させた。

インスタ

SEARCH検索

SHAREシェア

CALENDERカレンダー

  • 2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

SHOP INFORMATION店舗情報

  • ■名称

    波の上MUSIC|那覇市・CD・レコード
  • ■フリガナ

    ナミノウエミュージック
  • ■住所

    〒900-0037 沖縄県那覇市辻1-2-14(1F)
  • ■TEL

    098-960-3838
  • ■営業時間

    14:00~22:00
    火・木曜日 15:30~22:00
  • ■定休日

    不定休