ソーセージ屋の一画で縁日が行われた。 「テキドな、夏祭り」
恒例となりました
LIQUIDさんとのオデンユニット、
肉オデンスタンド テキド。
気合いを込めた臨んだ今回Vol.4は
ティーダカンカンの、真夏日でした。
夏祭りを演出しよう!
今回はゲストもお招きしよう!
と早々に案が立ち上がり
「良いスねー」なんて軽々しく反応した事が
まさかこんな恐ろしく凝った、
まさかこんな一流の集う企画になろうとは
正直思うておらなんだです。
ゲストがあの飛ぶ鳥を落とす勢いの
TIMELESS CHOCOLATEさん。
それだけでも夢のようなお話なのだけど
どうせお迎えするなら
祭としてよりスケールを拡げて、
町のあの方もあの方も巻き込んだ
凝った仕様に出来まいか、と
建築士、岡戸大和さんにご相談を持ち掛けた。
会場に立ち並ぶこの屋台。
建築士さんがこしらえたんです。
ライティングは、
沖縄が誇る電気設備のプロチーム
バナナコンセプトさんです。
ポスターの出力は
浦添IDA、グラフィック講師の謝敷先生。
お写真で伝わるかしら。
およそ1つの個人店でやれるレベルの
思いつきのお祭企画の装いでは最早、ない。
ここまでやっといて
お客さまいらっしゃいませんでしたと、
もしそんな事になったら刺されるなーなんて、
とにかくやるだけやって臨んだ本番当日は、
お陰様で
本当に沢山のお客様で溢れる
感動的な1日になりました。
タイムレスさんの駄菓子(タイムレスさんが駄菓子!)を
子どもがチョコレートで口周り真っ黒にしながら
夢中で頬張る。
LIQUIDさんのラムネ、
この日の為のドリンクにお客さまが列を成します。
ボクらTESIOの肉おでんや鉄板焼きも、
夏の盛りも何のその、
沢山お客さまに求められました。
現場で走り回り、
会場の写真を引き受けてくれたなゆたさん。
ハッピ姿が光ってました。
サイアは黙々とおでんをさばきます。
ナオさんはテキ屋姿が板についてます。
イベントの向こう側、
通常営業のTESIOを守ってくれたちかこ。
心強かった。
お客さまから言わせれば
至らない点も多く見受けられたかもしれない。
ただこの日、ボクはひたすらに満たされており
多幸感に包まれつつ
思考停止でオデンの汁を煮詰め、
夕方からのオデンカレーの鍋をかき回しておりました。
これも瞬く間に売れて行きました。
TESIOが、
ソーセージを捻るだけのお店に収まりきれないのは
「専門店」ゆえ、
他のまた専門的な、プロの力を借りて初めて
食卓や、暮らしを提案出来るものと割り切っているからで、
加えてこの街は、
そんなボクの想いに応えて
一緒に取り組んでくれるスーパースターが異常に多い。
これは本当にラッキーな事で、
誰にとってラッキーかって
そこに気付いて退屈しないボク自身と、
誰より
そんな掛け合わせによる、
魔法みたいなサービスに出逢える
皆さんににとってそうなのだ。
どんなにコンテンツが豊かな街も、
「リスペクトし合える」
「力を合わせる」が自然体に出来る
今のこの街には敵わないと思う。
何が言いたいかって
コザ最高、と言いたいんです。
#tesio #sausage #okinawa #koza #gift #ソーセージ #オキナワ #ギフト #贈り物 #ウィーケンドッグ #liquidokinawa #timelesschocolate #bananaconcept #nayutautau
