CHURA NEWS美らニュース

太らない、衰えない、取材から見えてきた筋トレのコツ

2022.01.25

太らない、衰えない、取材から見えてきた筋トレのコツ

筋トレ

衰え知らずの筋力をキープしているみーよーさんは、いったいどんなトレーニングを行っているのでしょうか?
美らタウン沖縄のスタッフが密着取材してきました!

ムエファイト(ボクシング)
ムエファイト

ボクシングのグローブをはめて、最初のウォームアップトレーニング開始です。
不安定なバランスディスクの上に乗り、リズミカルにパンチを繰り出します。
体幹が鍛えられ、考える前に体が反応する、いわゆる反射神経をも養うことができるそう。
さまざまな角度からのパンチによってあらゆる筋肉を使うため、ウエストにしっかり効いています。
無心に打ち続けるうちにストレスも解消されて、心もスリムになった気分!?

大胸筋・三頭筋トレーニング
大胸筋トレーニング

両手よりも片手で行う方がより負荷がかかり、鍛えられる筋肉の割合が高くなるとのこと。
キツい!と思ったところから、さらにもう1回!
筋肉が喜ぶトレーニングのコツなのだそうです。
肩回りの筋力が衰えることで起こる、慢性的な肩こりの解消にも効果が期待できますね!

背筋トレーニング1
背筋トレーニング1

ストレッチしながら背中と胸を鍛えるトレーニングです。
腕をおろすときに、左右対称を意識して体幹や肩甲骨をしめる感覚がコツなんだそう。
体をしっかりのばすと、疲労感も軽くなったように感じます。

背筋・腹斜筋トレーニング
背筋トレーニング2

リアデルトパックフライというマシンのバーを引き寄せたり、前に押し出したり、回したり...
体全体を使って、55㎏もの負荷を動かすトレーニングは血行が良くなります。
呼吸を整え、吸収のいい水素水での水分補給がみーよーさんのお気に入りです。

腹筋トレーニング1
腹筋トレーニング1

バランスクッションを腰の下に置き、弓のような器具を使ったトレーニング。
腹筋、胸筋、体幹という3つの部位を一気に鍛えられるそうです。
「ボート漕ぎ!沖合まで行ってみよう!」というトレーナーのイメージを膨らませた声かけで楽しい雰囲気に。
ひねりや八の字動きは柔軟性にもつながり、腰痛防止にもおすすめです。

全身トレーニング
二の腕トレーニング

TV-CMで櫻井翔君もやっているロープを使ったトレーニングは、見たことがある人は多いかも!?
体の前で30秒、後ろで30秒、両手で左右に揺らして20本行います。
インターバルは体調を見ながら1~2分、体幹で振るのがポイントです。

ディップススタンドトレーニング
鉄棒トレーニング

三頭筋に効くトレーニング、体幹をしめることで腹筋にも効果があります。
膝をのばすと、ももの前の筋肉を鍛えることができるそうです。
足腰の筋力が衰えると老化の進行が早く感じられがちなので、優先的に鍛えるといいかもしれません。
公園などでもトライできそうなところがいいですね!

サスペンショントレーニング
上半身強化トレーニング

マシンを使ってエアー腕立て伏せを15本、1本だけ持ってウエストひねりを左右10回ずつ行います。
回数は決めず、みーよーさんが限界を上回ったところでストップするトレーナー。
なんでもトレーニングの回数を決めてしまうと、自分で勝手に制限をしてしまう性質があるとか。
新事実、発覚です!

背筋トレーニング
腹筋トレーニング2

3kgの棒状の器具を引き寄せたり、引き上げたりする動きを各13本ずつ行います。
脇腹や胴回りに効くトレーニングでは、トレーナーが様子を見て負荷を加えるなど、筋肉のコンディションに合わせたバリエーションを展開していきます。

腹筋トレーニング2
腹筋トレーニング3

足の高さを低く、高く、クロスして行う3段階の腹筋です。
足上げは腰から、トレーナーがサポートしながらなので安心して取り組めます。

スケーティング
スケーティング

内転筋(内もも)を鍛えるのに最適な下半身中心の全身強化トレーニングです。

みーよーさんいわく社交ダンスにもいいそうで、例えば「背が小さい」「足が短い」というような体のコンプレックスをカバーできるようになるとのこと。
筋力をつけることで可動域が広がり、動きを大きく見せることができるからというのがその理由です。

トレーニング後のケア
トレーニング後のケア

みーよーさんはトレーニング後、プロアスリートも使っているという酸素カプセルに入ります。
その日のトレーニングの疲れは、その日のうちに取るという習慣が続けるコツだそうです。
常に疲れをリセットできていれば、自分の体の不調に早く気付くことができますね!

次のページ→
ダイエット・トレーニング
を支えるおすすめグッズ